このページの先頭です。:メニューを飛ばし、本文へスキップします。

ホーム > 新着情報履歴一覧 >大阪府ITステーションの職業訓練について(紹介)

本文スタート大阪府ITステーションの職業訓練について(紹介)

画像は、職業訓練の写真。

 大阪府ITステーションの4階(大阪府ITジョブトレーニングセンター)では、資格取得と就職を目的とする職業訓練を実施しています。
 実施科目は、【OAビジネス科(期間1年)】と【パソコン実践科(期間3月)】の2つの職業訓練です。
 受講対象者は、「身体障がい者の手帳所持者」で、かつ求職活動をされている方です。
 募集定員はいずれも20名で、受講の申し込みは、最寄りの公共職業安定所(ハローワーク)でおこなっていただくことになります。

募集の概要

(平成20年度における実施計画)

【0Aビジネス科】
期間:1年
実施回数:年1回
入校時期:毎年10月
【パソコン実践科】
期間:3月
実施回数:年4回
入校時期:毎年4月、7月、10月、1月頃

両科とも、身体障がい者対象です。(定員は、各20名)

OAビジネス科

訓練の内容など

画像は、OAビジネス科の写真。

 パソコンを活用した各種ソフトの実務能力の養成と各種資格取得をめざした訓練です。 (文書作成、表計算、インターネット、メール、データベース、ホームページ作成など)
 ビジネスで必要なプレゼンテーション能力や商業簿記・企業でよく使用されるITスキル実用課題演習などのスキル・知識を基本からじっくりと時間をかけて訓練します。
 併せて、職業人としての心構えなどビジネスマナーやコミュニケーション能力を高めていただきます。

訓練の実施状況

平成17年度(1期生)
定員20名、入校者20名、修了者18名、就職者14名
平成18年度(2期生)
定員20名、入校者20名、修了者18名、就職者13名
平成19年度(3期生)
定員20名、入校者20名、修了者20名、就職者7名

 ※3期生については修了後1月時点。

パソコン実践科

訓練の内容など

画像は、パソコン実践科の写真。

 パソコンの基本操作からwordやExcelを活用したビジネス文書の作成、グラフ作成やインターネットを利用した情報検索などパソコンによる事務処理に必要な基礎能力の習得をめざした訓練です。
 希望者には正規の訓練時間外にサーティファイの技能認定試験(word文書・Excel表計算など)を有料で実施しており、受講者の多くが受験して資格を取得されています。
 また、職業人として必要なビジネスマナーやコミュニケーション能力、就職活動に必要な履歴書・職務経歴書の作成や面接の受け方など実践的な訓練を実施しています。

訓練の実施状況

平成16年度
定員60名、入校者61名、修了者60名、就職者28名
平成17年度
定員60名、入校者60名、修了者58名、就職者30名
平成18年度
定員80名、入校者78名、修了者71名、就職者44名
平成19年度
定員80名、入校者72名、修了者65名、就職者31名

就職に結びつく職業訓練の充実強化をめざして

画像は、就職相談の写真。

 平成16年9月に「大阪府ITステーション」開設されて4年が経過しました。
 この間、「OAビジネス科」、「パソコン実践科」の職業訓練を受講・修了された身体障がい者の方々のうち160名以上がIT関連スキル・知識を生かして就職されています。
 今後とも「働く障がい者」の人材育成をめざして、訓練内容の改善並びに充実を図ってまいりたいと考えております。

本文終了